- 学校の授業がわかる
- 通信教育でおすすめと口コミの教材
- 塾より料金が安い
タブレット学習は家庭学習をサポートする強力なツールとして人気があります。
昨今、文部科学省がICT教育化を積極的に推進しており、小学生に1人1台のパソコン端末を整備する計画もあることからタブレット学習は子どもにとって身近な存在になりつつあります。
小学生向けのタブレット学習は、紙に比べて情報量が多く、映像、音、操作と多感覚の学びができることから学習効果の期待ができる。また子どもの学習への興味が持ちやすいことから使われる方が多いです。
小学生向けのタブレット学習サービスは、会社毎に特徴があり利用料金、サービス内容が異なります。会社毎に得意分野があるので「とりあえず人気の通信教育」と選んでしまうと望んだ学習効果を得られない可能性があります。
そこで、目的にあった小学生向けのタブレット学習教材を選べる様に人気のおすすめ通信学習教材を比較しました。検討されている方はぜひ参考にしてくださいね。
各社で資料請求、無料体験学習を実施しています。いくつかピックアップしたら本契約する前に資料請求や体験学習をお申し込みくださいね。
タブレット学習小学生ランキング|勉強教材のおすすめ
小学生向けのタブレット学習教材を比較しランキングしました。
人気の通信教育のタブレット教材はそれぞれ特徴が異なります。
各社の受講費用、学習方法、進め方、特徴を表にしました。
教材名 | 費用 | 方法 | 進め方 |
チャレンジタッチ (進研ゼミ) |
3,250円〜 (税込) |
専用タブレット (テキスト,付録) |
教科書準拠 一部 無学年式 |
スマイルゼミ | 3,278円〜 (別途タブレット代金必要) |
専用タブレット | 教科書準拠 一部 無学年式 |
スタディサプリ | 2,178円 | パソコン タブレット スマホ (+講師監修テキスト) |
教科書準拠 小学4年〜無学年式 |
すらら | 8,228円〜 (別途入会金あり) |
パソコン タブレット (+印字プリント) |
無学年方式のAIアクティブラーニング |
RISU算数 | 月額0円〜 (年間33,000円) |
専用タブレット | 独自カリキュラム |
Z会 | 3,315円〜 | 専用タブレット (テキスト選択可能) |
教科書準拠 (一部独自カリキュラム) |
デキタス | 3,300円 | パソコン タブレット スマホ +印字テキスト |
教科書準拠 |
ネット松陰塾 | 15,620円〜 | パソコン | 独自カリキュラム |
全て税込価格です
では、おすすめ順に詳しく紹介します。
おすすめ1.進研ゼミ(チャレンジタッチ)
- 小学生タブレット学習 利用者NO.1
- 赤ペン先生がオンラインで学習サポート
- 1回15分!ひとりでも理解できる
対象学年 | 小学1年〜 |
教科 | 小学1・2年:国語・算数・英語 小学3〜6年:国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング(4年生〜) 全学年:サポートする付録あり、AI国語算数トレーニング (漢検対策・計算など) |
月額料金 | 3,250円(税込)〜 |
専用タブレット | あり |
添削課題 | ・毎月あり ・年3回の学力診断あり |
資料請求 無料体験教材 |
資料請求あり(資料請求で進研ゼミ小学講座のパンフレット+1週間分のオリジナル・チャレンジタッチ のお試し教材プレゼント) |
進研ゼミの「チャレンジタッチ」は、家庭学習を楽しくするタブレット学習教材です。
教科書対応のレッスンを1回10〜15分程度で学習。自動丸付けやアニメーションで楽しく勉強できます。
チャレンジタッチのポイント
進研ゼミのチャレンジタッチ には子どものやる気を引き出す仕掛けがたくさんあります。
子どもが楽しく勉強できるように、取り組む前の「ごうほうび」、レッスンを行う「とごほうびゲーム」が解放。赤ペン先生の課題を出してためる「努力賞」があります。
ゲーム感覚の学習だから子どもが楽しく勉強を始め「Wとき直しシステム」でしっかり学習を定着させます。
進研ゼミのアンケートでは95.1%が「Wとき直しシステム」で「わからない」をなくせたと回答しています。
チャレンジタッチ の学習内容
チャレンジタッチの学習はゲーム性があり子どもが楽しく学べる様な内容になっています。
例えば、小学2年生の九九の学習はリズムに合わせてタップする方式をとっています。
勉強嫌いでも、ゲーム性があれば興味を持ち、始めるきっかけになりますよね。
遊びばかり?と不安になるかもしれませんが、国語の漢字学習ではしっかりトメ、ハネをチェックしています。
チャレンジタッチを始めてから勉強を好きになった子は多くいます。
受講費用内で利用できる学習コンテンツ
子どもの興味・関心を引き出す電子書籍ライブラリー、Challenge English、プログラミング学習など受講費用内で利用できるコンテンツが多くあります。
この学習コンテンツの量はタブレット学習ではピカイチです。
保護者アンケートでは「チャレンジタッチ」で自分から勉強するようになったは98.0%と満足度が高いです。
知的好奇心を引き出す付録も多いので学習習慣と好奇心を育てたい方におすすめです。
関連ページ:チャレンジタッチ 口コミ 評判
おすすめ2.スマイルゼミ
- 小学生向けタブレット通信教育 利用者満足度 No.1受賞
- ひとりでもどんどん学べる
- AI機能で苦手をつくらない
対象学年 | 小学1年〜 |
教科 | 1・2年:国語・算数・英語 3〜6年:国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング 全学年:漢検ドリル・計算ドリル・無学年学習[コアトレ] |
月額料金 | 3278円(税込)〜 |
専用タブレット | あり |
添削課題 | ・実施なし (年3回の全国学力診断テストあり) |
資料請求 無料体験教材 |
・資料請求あり(入会案内、年間カリキュラム表、タブレット体験ブック、オリジナル冊子プレゼント) ・約2週間のお試し入会あり |
スマイルゼミは、タブレット1台に全てを集約させた学習教材です。
イード・アワード2018年「通信教育」小学生タブレットNO.1(2年連続受賞)2019年「子ども英語教材」小学生英語教材NO.1(2年連続受賞)と顧客満足度No.1 W受賞する利用者からの評判が良いタブレット学習教材です。
イード・アワード2022「子供英語教材」小学生部門において、総合満足度最優秀賞を受賞
スマイルゼミ 小学生 ポイント
新学習指導要領の大幅な改定に対応し小学生の「英語」「プログラミング学習」の配信をいち早くスタートしました。
2020年春から自宅で全国学力診断テストが新設。タブレット上で受験し、その場で採点、復習問題を即時配信される仕組みで年3回の長期休みに合わせて学力の底上げを狙います。
スマイルゼミの特徴は高性能なタブレット
他のタブレット教材との大きな違いは書いて学べる高性能なタブレットです。筆圧まで感知するからまるで紙に書いているような書き心地でタブレットに手をついて文字をかけます。
スマイルゼミの学習内容
スマイルゼミの学習はタブレットに直接書き込んで学ぶスタイルです。
例えば、算数の場合は問題の余白に式を書き込めます。
まるでノートに書いている様な書き心地でスラスラかけていることがわかりますね!
そのため、スマイルゼミのタブレット1台あれば、最適な学習スケジュールを提案し、自動丸付けと解説で子ども一人で日々の学習を終えることができます。
国語の長文読解もタブレット上で解けます。
漢字検定に対応している漢字ドリル、先取り学習、戻り学習可能な計算ドリルは受講費用内で利用できます。
スマイルゼミ 利用者のアンケート調査では、学習習慣定着率98.7%、学力向上実感度97.1%と高い満足度です。
スマイルゼミは学校の授業の進度に沿って学べる家庭学習教材なので授業に自信がつきます。
家庭学習の習慣を身に付け、日々の学習を定着させるさせるには最適な小学生向けのタブレット学習教材です。
関連ページ:スマイルゼミ 口コミ 評判
おすすめ3.スタディサプリ
- 1回15分、厳選プロ講師陣が指導
- 小4〜中3まで戻り学習・先取り学習可能
- 月額2178円と圧倒的に安い
対象学年 | 小学4年〜 |
教科 | 算数・理科・社会・英語・英検対策 |
月額料金 | 2,178円(税込) |
専用タブレット | なし(パソコン、タブレット、スマホで視聴) |
添削課題 | 単元毎の確認テストあり |
資料請求 無料体験教材 |
2週間の無料体験あり |
スタディサプリは、月額2,178円(税込)で4万本の映像授業が見放題のタブレット学習教材です。
専用タブレットなし、スマホ、タブレット、パソコンと端末を問わず利用できるため、低コストで品質の高い授業を受けれます。
スタディサプリが低価格な理由は、所得、地域による教育環境格差をなくすことを目標としているからです。
オンラインだからこそ提供できる圧倒的な価格で一流予備校・塾の豊富な指導実績のある先生の神授業を見放題なのです。
アンケートでは、授業動画が分かりやすい!97%、テストの点数が上がった72%、勉強の苦手をつぶせた86%と好評です。
中学受験講座、中学生向け講座も自由に見れるため、先取り学習や戻り学習、応用問題に取り組めます。
スタディサプリは小学4年生からの対応です。英語に関しては中学1年生からです。
それでも、スタディサプリは一流の講師の映像授業が見れる点でおすすめです。
小学校の英語学習は、文法や英語のルールに関する講義はほとんどありません。小学校、中学校でもしっかり教えてくれるか定かではありません。
小学生向けの英語をしっかり理解するなら文法まで学んでおくと良いです。
他社の様に学習をサポートする機能はありませんが、わかりやすい授業ではスタディサプリがNo.1です。
新規登録で講師監修授業テキスト5冊分の無料クーポンがもらえます
関連ページ:スタディサプリ 口コミ 評判
おすすめ4.すらら
対象学年 | 小学生、中学生、高校生 |
教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会(無学年制) |
月額料金 | 8,228円(税込)〜 |
専用タブレット | なし |
添削課題 | なし (範囲を決めた確認テスト機能あり) |
資料請求 無料体験教材 |
お試し体験あり |
すららは子どもの特性に合わせた学習ができる無学年式オンライン教材です。
わからなかった内容を何年分でも遡ってAIが見つけ出し、学習できる無学年方式の学習システムを利用しており、完全個別の学習設計を行っています。
発達障害の専門機関と共同開発した多感覚を使った学習システムの開発や不登校や学習障害といった個別の悩みにも対応しています。
すららでは、すららコーチが学習面と生活面から子どもにあった学習設計をしてくれるため、子どもの特性に合わせた学習を行えます。
強化によってつまずきがある、学校の授業についていけなくなってきた子、集中できないなど特定の悩みがある方におすすめのオンライン教材です。
関連ページ:すらら 評判 口コミ
おすすめ5.RISU算数
- 利用者の75%が学年より上のステージを先取り!
- 一人一人にぴったりなレベルの問題が出るから100点が当たり前
- 学習習慣付け・苦手克服も丁寧にフォローアップ
対象学年 | 幼児(年中、年長、年長) 小学生 |
教科 | 算数(無学年制)、中学受験基礎 |
月額料金 | 0円〜 (年間:33,000円) |
専用タブレット | あり |
添削課題 | なし |
資料請求 無料体験教材 |
有料で1週間のお試し体験あり |
RISU算数は、小学生算数に特化したタブレット教材です。
一人一人の学習データを分析して最適なレッスンと苦手フォローを行うシステムを利用しており、無学年式で実力ぴったりのレッスンを自動生成してくれます。
RISU算数では利用者の75%が一つ以上上の学年を先取りしており、算数検定、中学受験の合格者が多く利用しています。
注目したいポイントは豊富な応用問題の出題です。
考えないと式が作れない文章問題がたっぷり出題され思考力を鍛えられます。
専用タブレットは解約後も復習用として利用可能!サービス満足度91.5%、学習継続率92.7%です!
学校授業やドリルなどでは鍛えられない小学生算数の応用問題に取り組むならRISU算数が最もおすすめです。
関連ページ:RISU算数 口コミ 評判
おすすめ6.Z会タブレットコース
対象学年 | 小学1〜6年生 中学生、高校生、大学生・社会人 |
教科 | 小学1,2年:国語・算数・みらいたんけん学習・英語・プログラミング 小学3~6年:国語・算数・理科・社会・英語・総合学習・プログラミング学習 |
月額料金 | 3,315円(税込)〜 |
専用タブレット | なし |
添削課題 | あり(1年間の指導担任制) |
資料請求 無料体験教材 |
・体験サイト ・資料請求(学年別おためし教材+特典あり) |
Z会は教科書の内容を踏まえながら、発展的な内容を学習できる教材です。
Z会 小学生向けコースはイード・アワード 3冠達成と認められた学習教材です。
イード・アワード2021 小学生の部 教材が良い通信教育
いーど・アワード2021 小学生 タブレットの部 最優秀賞
Z会の優れた点は、シンプルかつ質の高い教材です。
余計な付録なしで学習教材のみの発送(配信)を行い、教科書内容を踏まえながら、発展的な内容(考える力を養うオリジナルカリキュラム)を展開しています。
Z会は、市販ドリルに比べて丁寧な解説を行っているため保護者・子どもから高い信頼を勝ち取っています。
Z会のタブレットコースは、自動化されたスケジュール作成とアニメーションによる解説動画が好評となっており、毎月の添削課題の提出率は9割を超えています。
「Z会の良質な難問への挑戦」という観点から丁寧な解説を繰り返し読み返せるテキストがよく選ばれています。
学校では取り扱わない発展的な内容を学びたいないならZ会はおすすめです。
関連ページ:Z会 タブレット 口コミ 評判
おすすめ7.デキタス
対象学年 | 小学生 中学生 |
教科 | 小学1・2年生:国語、算数、英語、生活 小学3~6年生:国語、算数、英語、理科、社会 中学生:国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法 (戻り学習、先取り学習可能) |
月額料金 | 小学生:3,300円(税込) 中学生:4,400円(税込) (兄弟割引あり) |
専用タブレット | なし |
添削課題 | なし |
資料請求 無料体験教材 |
・5日間のお試し体験あり ・入会金0円 |
デキタスは、学校の勉強を確実に理解していくことを目的としたタブレット通信教材です。
デキタスは、城南進研グループの講師が監修した分かりやすい動画授業を独自の世界観で子どもが楽しく勉強できるように設計されています。
教科書に沿った授業と問題演習、単元毎の体系化されたさかのぼり学習/先取りが学習、定期テスト問題の作成機能で学習の定着を目指します。
努力の結果が一目でわかる見える化機能があり、子どものモチベーションアップに繋がる全国ランキング、ポイントの景品交換なども用意されています。
デキタスは、低価格ながら学校授業に沿った学習+さかのぼり学習/先取り学習をAI機能で進めていきたい方におすすめです。
関連ページ:デキタス 口コミ 評判
おすすめ8.ネット松陰塾
対象学年 | 小学生、中学生 |
教科 | 5教科 (戻り学習、先取り学習可能) |
月額料金 | 15,620円〜 |
専用タブレット | なし |
添削課題 | なし |
資料請求 無料体験教材 |
オンライン教材とTV電話授業の無料体験あり |
ネット松陰塾は、自立型学習のインターネット学習塾です。
12万問題の自立学習教材「AI-Showin」システムが使い放題で週に1回〜の社会人コーチによるマンツーマン指導が受けられます。
ネット松蔭塾のポイントは、子どものやる気を引き出すコミュニケーション方法の教育コーチング手法を取り入れていることです。
松蔭塾では「人から習う」から「自ら学ぶ」癖を身に着けるようにすることを目標としており、自分から学ぶ自立型学習を行っています。
基本的には「AI-Showin」システムを使っての学習です。
子どものモチベーション維持、方向性を確認するためにマンツーマンの指導を導入したい方におすすめです。
タブレット学習 小学生 メリット
タブレット学習とは、タブレット端末を利用した学習方法です。
ワークやテキストなどの紙媒体の勉強をタブレット端末で学習できるようになりました。
タブレット端末を小学校でも1人1台普及する方針もあるため、身近になってきました。
タブレット学習には、映像授業を視聴するもの、タブレット上で操作して体験して覚えるものと会社によって様々ですが、共通する点は、テキストやワークなどの紙媒体の学習と比較して映像や音で学べるので印象に残りやすいことです。
紙媒体では自分一人でテキストを見ながらの学習ですが、タブレット学習は自己採点機能や確認テスト+やり直し機能などのフォローアップまでついています。
学習をサポートする機能がついていることで効率よく勉強ができるのがテキストやワークとの違いです。
有名塾講師の授業も配信されていることから自宅にいながら人気講師の授業を受けれることも魅力的です。
タブレット学習と紙媒体、塾と比較すると以下のようになります。
項目 | タブレット学習 | 紙教材 | 塾 |
授業 | ◎ | △ | ○ |
コスパ | ◎ | ◎ | △ |
進捗チェック | ◎ | △ | ○ |
サポート | ○ | △ | ◎ |
送迎負担 | ◎ | ◎ | △ |
タブレット学習を他と比較した際のメリットを解説します。
メリット1:一人で勉強を進められる
タブレット学習のメリットは、子ども一人で勉強を進められることです。
タブレット学習には自動採点&解説機能がついているからです。
例えば、チャレンジタッチだと以下のように問題を解いたら自動採点と解説をしてくれます。
小学生の勉強では、答え合わせが大切ですよね。
丸つけ・採点を子どもに任せると間違っていても丸を付けたり、してサポートをされるかと思います。
タブレット学習では、答えを自動的に採点する機能があり、間違っていたら解説動画がついているので、子ども一人でも勉強を進めることができるます。
メリット2:動画授業がわかりやすい
タブレット学習では、動画授業があるため、紙教材に比べてわかりやすいです。
動画授業は、一流講師やアニメーションを使った解説があるからです。
紙媒体だと、どうしても子どもの理解度が必要になります。
しかし、順序立てて必要な情報を一つひとつ教えてくれるので、子どもでも理解しやすい設計になっています。動画やアニメーションの解説や、有名塾講師の授業が見れます。
メリット3:子どもの学習意欲を高める
タブレット学習では、子どもの学習意欲を高めてくれます。
勉強を頑張ったらもらえるごほうび機能があるからです。
勉強を進めていくと、タブレット学習の付録についているゲームのポイントや、景品などが準備されています。
通信教育でよくあるようなポイントを貯めてプレゼント賞品の交換なども用意されているので目標を持って学習できます。
モチベーションを引き出す点は紙教材と変わらないので勉強をやるきっかけづくりになります。
メリット4:親が学習状況を把握できる
タブレット学習のメリットは、親が学習状況を把握できます。
タブレット学習では、学習状況を確認できる保護者専用ページやメールでサポートしてくれるからです。
毎日子どもの勉強を確認するのは親の負担です。確認することで子どものやる気を失くしてしまうかもしれません。
そんな負担を軽減してくれるサポート機能としては、学習状況は保護者専用管理画面などで確認できるのです。
進捗状況、正解率などがわかるから教科の単元毎で得意と苦手がわかります。
子どもの勉強状況が見える化してくれるので安心です。
メリット5:子どもに合った学習ができる
タブレット学習は子どもにあった勉強を進められます。
タブレット学習は紙教材のように毎月学校の進捗状況に合わせて届くのではなく、子どもの進捗に合わせて勉強を進められるからです。
タブレット学習の勉強は教科の単元毎に勉強を進められます。
そのため、得意科目ならあればどんどん先取り学習を進められますし、ニガテ科目は戻り学習ができます。
子どものペースに合わせて勉強を進められるのです。
また、専用タブレットを使うチャレンジタッチ やスマイルゼミ などでは、復習問題やニガテ問題を繰り返し出題されるシステムがあるため、ニガテ克服に向けた勉強を個別に作成してくれるのです。
子どもが活躍する場所はやはり学校です。
学校が楽しくなるように今、最適な勉強を予習、復習できる教材が必要ですよね。
タブレット学習は、まさに子どもが今必要な勉強ができることから人気があるのです。
メリット6:親の負担が減る
タブレット学習を選ぶと親の負担は大幅にへります 。
自宅で勉強できるので送迎が必要ないからです。
近くに塾がない場合は、子どもの送迎をする家庭はあるかと思います。週1〜通塾でも共働き家庭や兄弟がいる家庭では負担になります。
子どもの勉強習慣をつけるためのサポート機能も充実しているので通塾しなくても、タブレットがあれば、塾品質の学習ができます。
タブレット学習 小学生 デメリット
タブレット学習のメリットがある一方で他と比較した際のデメリットもあります。
デメリット1:専用端末の購入が必要になる場合がある
タブレット学習では「専用端末を使うもの」「どの端末でもOK」の2種類があります。
専用端末を使うものでは、購入費用がかかるので初期費用の負担、もしくは早期解約でタブレット代金の請求されることがあります。
専用タブレット代金で思ったよりも負担額が大きくなる可能性があるので学習サービスの費用のチェックは必要です。
デメリット2:WiFi環境が必須になる
タブレット学習はインターネットにアクセスして使うのでWiFi環境が必須になります。
最近では、スマホのテザリング機能も増えてきましたが、勉強する上ではやはり、使い放題の光回線が推奨されます。
デメリット3:タブレット学習意外に使われる可能性がある
専用タブレットの場合は、インターネットに繋がらないような設定となっているので勉強以外には使えないようになっています。
しかし、手持ちのタブレットでアプリをインストールして使うタブレット学習では、他のアプリやインターネットも接続できてしまいます。
勉強のために渡したはずのタブレットがYoutubeを見たり、ゲームをやるためになってしまいます。
iPadやAndroidのタブレットを子どもに使わせる際にはフィリタリング機能を付けたり、アプリのアンインストールをするなど、一定のルール作りが必須です。
大人が使っていた設定では成人向けコンテンツへのアクセスも可能です。
学習意外に使わなれないような機能制限を設定してデメリットを回避しましょう。
デメリット4:学習環境は整える必要がある
タブレット学習は親が勉強環境を整える必要があります。
タブレットを使ってどこでも勉強できますが誘惑も多いからです。
紙教材と違って、タブレットならどこでも勉強できます。
子ども視点では、机に向かって勉強をしなくてもできることがメリットになりますが、親としてはやっぱり集中して勉強をして欲しい物です。
テレビを付けてソファーで勉強できてしまいます。そして、その履歴は送信されるので勉強しているものと親は錯覚してしまいます。
塾のように集中して勉強する環境は親が作らなければなりません。
タブレット学習を
- どこでするのか
- いつするのか
- どのようにするのか
といったルール作りは必須です。
そういった点で勉強できる学習環境作りは塾のように丸投げできないので整えなければならない点でデメリットになります。
デメリット5:答えがすぐに見れる
タブレット学習は、自動採点と解説がメリットですが、裏を返せばデメリットになります。
子どもがどうしてと考える機会がなくなるからです。
勉強は、問題を解く→丸つけ採点をする→間違い直しをする(間違った理由を考える)と試行錯誤するのが効果的です。
しかし、自動で採点するので考える余白がなくなります。
このデメリットを解消するために「タブレット学習+紙教材」のハイブリッドで勉強をやることをおすすめします。
我が家でもタブレット学習をやっていますが、一定の単元を進めたら紙教材でテストを行っています。
平日はタブレット学習で進める。進捗に合わせて週末にチェックとして紙教材で理解度をチェックする。
タブレット学習は継続した勉強習慣をつけることが目的です。本当に学習効果があるかのチェックはアナログな方法での確認をした方が良いです。
また、通信教育でも紙教材も合わせて検討されている方は以下のページをご確認くださいね。
関連ページ:通信教育 紙教材
デメリット5:視力低下が心配
タブレット学習の利用で子どもの視力低下が心配になるデメリットがあります。
長時間同じ画面を見続けることで目が疲れ視力が低下する恐れがあるからです。
デメリットに感じる部分ではありますが、基本的には紙を使っても目が悪くなる恐れはあります。
以下の記事でタブレット学習と視力対策について解説しています。確認してみてくださいね。
関連ページ:タブレット学習 視力
タブレット学習 小学生 選び方
タブレット学習の選び方を解説します。
タブレット学習を選ぶ際は次の3つがポイントです。
- 料金、無料体験など始めやすさで選ぶ
- サポート体制があるサービスであるか
- 学習目的にあったサービスであるか
選び方1:料金、無料体験など始めやすさで選ぶ
タブレット学習は、料金や無料体験などの始めやすさで選ぶことが大切です。
どのタブレット学習にも良し悪しがあり、子どもとの相性があるからです。
タブレット学習を始めてもずーっとやってくれるとは限りません。子どもが積極的に勉強してくれる学習サービスを続けるべきです。
- 初期費用が安い
- 体験期間がある
- 専用タブレットがない
というような始めやすいサービスから使ってみることをおすすめします。
実際の勉強は1回15分と短時間なので集中して勉強できるように設計されています。
子どもが実際にやってみてわかりやすいと納得するものを優先的に選ぶようにしましょう。
選び方2:サポート体制があるサービスであるか
子どもが継続的に学べるようなサポート体制があるサービスを選ぶことです。
どんなに良いタブレット学習も子どもが続けれなければ意味がありません。
- 個別の苦手フォロー
- 学習計画の作成
- 電話面談
様々なフォローがあります。これらの点をチェックして継続できそうな通信会社を検討してください。
選び方3:学習目的にあったサービスであるか
学習目的にあったサービスを選ぶことです。
- 算数の苦手を解消したい
- 勉強に興味を持ってもらいたい
- 学校の授業がわかりにくい
- 中学受験や学年を超えて勉強をさせたい
- 予習・復習の勉強習慣をつけたい
- プログラミング学習をやらせたい
全てを叶えるタブレット学習は残念ながらありません。
目的に合わせて、最適なタブレット学習を選びましょう。
タブレット学習 専用端末・iPad/アンドロイドのどちらが良いの?
タブレット学習を始める上で専用端末を利用する物、iPadやAndroidなどの市販のタブレットを使うならどちらが良いの?と疑問ですよね。
結論としては、以下の表のようになります。
- タブレット学習の専用端末:基礎〜やりたい人向け
- iPadやAndroidなどの市販端末:授業を受けたい人向け
専用端末を使うタブレット
専用端末を使うタブレットは、書き方、アニメーションを使った独自授業があり、勉強をするためのコンテンツが充実しています。
「書き順のサポート」「英語の発音」「プログラミング」「情報モラル」「タイピング練習」など独自学習コンテンツがあります。
iPadやAndroidなどの市販端末
講義が中心。先取り戻り学習OKな物が多く、英検学習などが見れる。
一流の塾講師がわかりやすい授業を行っているので塾に行かなくても高品質の授業を受けられる。
タブレット学習 小学生 まとめ|おすすめの通信教育を比較!
教材名 | 特徴 |
進研ゼミ (チャレンジタッチ ) |
学習習慣と学習内容の定着 (楽しく学習) |
スマイルゼミ | 学習習慣と学習内容の定着 (勉強と遊びはメリハリ) |
スタディサプリ | 低価格で質の高い授業が見れる |
すらら | 子どもの特性に合わせた学習設計とカリキュラム |
RISU算数 | 小学生算数に特化した無学年式教材 |
Z会 | 発展的な学習 (丁寧な解説が好評) |
デキタス | 学校授業の確実な定着 (低価格で体系的な戻り学習と先取り学習が可能) |
まなびWith | 学校の授業で不足する思考力を鍛える内容に特化 (算数はAIによる反復練習) |
ネット松蔭塾 | オンラインコーチングによる指導 |
通信教育教材のおすすめはいくつもあります。英語に強い、算数特化といくつかあります。
体験講座もあるので資料請求をおすすめします。